ベネクス商品部が3年をかけて開発したニットサッカー生地を使ったパジャマが、2023年4月末から順次発売となります。他部門のスタッフも知らない開発秘話を商品部の企画担当 西浦さんと生地開発担当 井口さんにお伺いしました。
RLスタッフ:今回はリカバリーパジャマ ニットサッカーの新発売に伴い、お二人に開発秘話や苦労、商品へのこだわりポイントなどお伺いしたいと思います。まず、ベネクスからパジャマをリリースすることになった経緯をお聞かせいただけますか。
井口さん:お客様から「前開きパジャマが欲しい」という声を頂いていたこと、また休養時専用だからこそ、就寝時に着用している方も多い「パジャマにトライしたい」というところから企画が始まりました。多くの方がイメージするパジャマとしてなじみのあるものを作るためには現在展開している生地ではなく、生地開発からはじめる必要があると考え、パジャマとして適した繊維をベースに既存商品の生地とは見え方を変え、表情があるものにしたいという思いをもって開発をスタートしました。
RLスタッフ:ベネクスのリカバリーウェアで、ニットサッカーの生地が採用となったのは、機能性含めてどのようなポイントがあったのでしょうか。
井口さん:まずパジャマを考えた時に、私も含め、皆さん綿を好まれる傾向があると思います。そのため綿混の生地にするというのは決めていました。またパジャマとして親しまれ、表情のある生地と言えばサッカーを思い浮かべました。サッカー生地のパジャマは世の中にたくさんあるのですが、布帛(織物)が多いです。弊社はニット(編物)での開発を行っているため、「ニットサッカー」という生地にたどりつきました。
RLスタッフ:パジャマと言えば"綿"というこだわりがあったのですね。
井口さん:はい。パジャマとして綿が好まれる理由ですが、就寝中は液状の汗はかかなくても、水蒸気として汗をかいています。ポリエステルやアクリルは繊維がほとんど吸湿しないのですが、綿は衣服内の汗を吸湿して外へ逃がすことで湿度を調整でき、快適に着られるため、パジャマは綿が多く採用されています。また、綿はさわり心地がやわらかいところも、寝る時に好まれる傾向があります。肌ざわりがやわらかい寝衣は硬い寝衣に比べて副交感神経の活動レベルを上げ、休息や入眠を助けると言われています。それらを含めた綿の機能性が、睡眠時に適しているため、綿の機能を活かしたこの生地を作りました。
RLスタッフ: 汗と手ざわりの二つのお話がありましたが、例えば、素材によって、吸水の仕方などその辺りのアプローチの違いなどはありますか?
井口さん:はい、あります。液状の汗は、繊維そのものが汗を吸わなくても、加工や繊維の形状を工夫することで汗を吸わせることができます。例えばポリエステルの場合、繊維自体が水を吸わなくても毛細管現象と言って、繊維と繊維の間に水を吸わせることができます。繊維そのものが水を吸わないことで、早く乾くことができ、吸水速乾が好まれるスポーツウェアで使われることが多いです。対して、綿は繊維そのものが液状の水も、水蒸気も両方吸う特徴があるので、寝る時の汗に対応することができ、吸水量が多くなければ肌に生地がペタっとくっつかないので、快適に寝ていただけるかなと思います。
RLスタッフ:衣服内環境の点ではいかがでしょう。
井口さん:人は常に水蒸気という形で発汗しています。水蒸気の汗が衣服内に溜まるとムレやベタつきで不快と感じるため、繊維の特性や生地の構造、衣類形状で水蒸気の汗を吸放湿もしくは透湿させ、汗を外へ逃がす必要があります。しかしポリエステルは水蒸気を吸うことができないため、透湿性もしくは着用時の通気性が良くない場合、基本的には衣服内環境の中に水蒸気を溜め込んでしまい、ベタつきを感じます。透湿性や通気性がいい生地であれば、外に逃がすことができるので、例えば弊社で長く販売しているスタンダードドライは、ハニカムメッシュという立体構造になっているため、水蒸気が糸の隙間から外へ逃げやすいつくりになっています。一方、綿は水蒸気を吸って、逃がしてくれるので、繊維そのものに衣服内の湿度を調整できる特性があります。
RLスタッフ:ありがとうございます。今回の生地は視覚的にやわらかく見せるなどの風合いや、立体感、生地の肉厚感にもこだわったと伺いました。
井口さん:ここ数年、弊社では柄ものの生地は出しておらず、無地で、組織がつるっとしたものや、表情がシンプルなものを多く展開していました。今回開発したニットサッカーは、たての畝(うね)とシボ感が特徴なので、視覚的に表情や、やわらかさを感じていただけるかなと思っています。
RLスタッフ:"シボ感"というのがわかる方、わからない方がいるかなと思うので、簡単に説明いただけるとうれしいです。
井口さん:和風の小物でよく使われる、ちりめんの生地をイメージしていただけるとわかりやすいかなと思います。
RLスタッフ: 見た目のやわらかさに加え、立体感にも注目されていると思ったのですが、その辺りのこだわりはありますか。
井口さん:立体感を出すと、素材自体に若干厚みが乗ってくるのですが、そうすることによって、透けづらくなるなどの利点が生まれます。また肌離れがよくなり、生地の外側ほどではないですが、内側にも立体感が出るので、そこが空気の通り道になって、水蒸気の汗や空気を逃がしてくれるところがありますね。
RLスタッフ:綿とポリエステルを組み合わせた、ニットサッカーのこだわりについてもお聞かせいただきたいです。
井口さん:実はすごく伸びる生地だと、寝返りがしにくいんです。今回のニットサッカーは、綿とポリエステルだけで作った、丸編みの生地によるほどよい伸縮性を持たせているため、寝返りもしやすい生地になっています。
Profile
西浦 周
神奈川県生まれ。横浜洋裁学園ファッションビジネス科 出身。在学中から働いていた神奈川の古着屋の販売員からアパレル業界に入り、その後NYC sohoのセレクトショップが展開するMade in JAPANオリジナルブランドの企画、デザイナー、生産、グラフィックデザイナーを担当。フリーでのグラフィックデザイナー活動も経てベネクスへ入社。アパレルでの経験を活かし商品部の生産管理からはじまり、製品品質・開発・企画までの業務を担当。「着るだけで休養をサポートする」そんなリカバリーウェア ベネクスの製品に感銘を受けるとともに、「すべての人を元気にします」という理念に共感し、「誰もが着てみたくなるリカバリーウェア」を心掛けモノづくりに携わる。
<保有資格>
休養士2級
井口 恵理子
東京都生まれ。文化学園大学 服装学部服装造形学科 出身。3年次から機能デザインコースで人体生理に基づく機能的な衣服について学ぶ。ベネクスでは商品部の生地担当として生地の量産・開発・品質管理を担当。「心地いい」をキーワードに生地の開発に取り組んでいる。1つの生地を量産に繋げるまでに多い時では10回に及ぶ試験を繰り返し、発売(販売)後もお客様の声に耳を傾け、改善を繰り返してよりよい商品をお客様にお届けし、愛用頂けるモノづくりを目指している。
2021年、「疲労を防ぐ!健康指導に活かす 休養学基礎」(メディカ出版発行)を一部執筆。
2022年、「産業保健と看護 第14巻5号」(メディカ出版発行)休養学のススメ 第3回を執筆。
<素材開発実績>
・コンフォートヒート
・コンフォートクール
・コンフォートポンチ
・スタンダードライト
・コンフォートタッチ
・国産コンフォートダブル
・おうちインナー肌着
・おうちインナーブラショーツ
・リカバリージャージ
・リカバリーパジャマ ニットサッカー
<保有資格>
・繊維製品品質管理士(TES)
・衣料管理士(テキスタイルアドバイザー)1級
・カラーコーディネーター検定2級
・休養士2級